先週の日曜日に3人のお友達と会ってきた娘。
それぞれ、一人目だったり二人目だったり、
遅ればせながらだったりしながらも
3人の友達にようやく出産祝いを渡して帰ってきました。
しかし、その日から娘の様子がおかしくなりました。
当然と言えばそうですよね。
娘の性格がわかっていながら、私も油断してました。
行くまではお祝い袋にそれぞれメッセージやら書いて、週末はお祝い袋に入れるお金のためにバイトに行って、頑張ってました。
そして友達にあったその日の夜から、
娘は部屋に引きこもっています。
あんな風に引きこもりしてられたらいいなぁ〜と思う反面、
引きこもるのも辛いんだろうな😩とも
思います。
ワンも放置状態でした。
毎晩、上と下の2ワンを連れて寝ていた私。
昨日やっと重い腰を上げてバイトに行った娘。
その娘が帰ってきた気配を感じた上のワンが
布団の中に入らずベットの上で娘が迎えに来てくれるのを待つ姿が、何とも愛おしく健気で…(T_T)
娘にこの写真とメッセージをLINEで送ったら、
ようやくワンを迎えに来ました。
日にち薬がかかっても、引きこもりから気持ちも含めて脱出出来たらいいんやけどね💦
自分は、
●結婚もしてない
●彼もいない
●定職もなく
●失業中で
それなのに友達3人は
●出産?
何それ?私どうなってる?
とてつもなく不安な世界観じゃなかったかな。
娘の今現在は、日曜日に会った中学の友達の今からはかけ離れています。
別に、他の子と同じでなくてもいい。
でも、28歳にもなると考えずにはいられないんでしょうね。
けれど、幸せではいて欲しい。
しかし、自分勝手にワンを放置をする娘を見てたら
娘は自分の子は持つべきではない子だなとも感じます。
娘が母になるのは厳しいと思うし、やめさせたほうがいいとも思う。
これは私の(親の)勝手な言い分でエゴかもしれません。
が、
娘の躁鬱や、気分のムラ、起伏の激しい喜怒哀楽の波を全力で受けて振り回されるのは、子供ですからね。
今は愛犬が全部を受け止めてくれていますけど…。
少しずつ、そのことも娘と膝を突き合わせて話していかないといけないと思っています。
〜◆〜〜◆〜〜◆〜
今夜も粕汁!
今日は玉乃光の酒粕です😊
この前の酒粕は甘みが強かったけど、
今日のは中くらい💦
酒粕感があって、これはこれで美味しかったです❤