がんばり過ぎないで ☆-続編-☆

アラフィフ・バツイチ25年! 不器用な人生だったけど、残りの人生もやっぱり『私らしく』生きていきたいなと思います(*^-^*)

【備忘録】我が家の梅干し①

これは梅干し作りの私の単なる覚書です💦

 

 

毎年6月に入ると、スーパーに梅が並び始めます。

今年は毎日頻繁にスーパーに行かなくなったので梅を見かける機会が少なく、ちょっとばかり出足が遅かった。

ですが、私は梅酒用の青梅ではないので、

少し熟れだした完熟梅が出回る6月も中旬くらいの今の時期で、丁度でした。

 

 

準備するもの!

●梅(私は南高梅を購入します)

フリーザーバッグ 2枚セット(私は1キロ毎に分けています)

●あら塩(我が家は塩分14%)

●焼酎(25度以上 1キロに付き大さじ2杯程度)

 

 

f:id:rei5mama:20220615065723j:image

和歌山県産の南高梅3Lサイズの丁度いい感じの熟れ具合の物がスーパーで3割引きで並んでいました。

2キロ(2袋)購入しました。

 


f:id:rei5mama:20220615070557j:image

①袋から出して、直ぐ仕込みに入れる熟れたものとちょっと追熟したい(青みのあるもの)に分けます。

 

※↓これは後半に漬けた方の梅です。
f:id:rei5mama:20220615070613j:image

②熟れている南高梅は水洗い(あく抜き)する必要はないとどこかで読んだような気がしますが、私はサッと水洗いだけします。

 


f:id:rei5mama:20220615070624j:image

③キッチンペーパーで一粒ずつ拭きながら、おへそのゴマを爪楊枝で取っていきます。
f:id:rei5mama:20220615070634j:image

f:id:rei5mama:20220615070648j:image

④全部出来たら、しばらく乾燥させます。

 

f:id:rei5mama:20220615070715j:image

⑤乾燥させている間に、次の準備

我が家では、塩分濃度を14%にして漬け込んでいるので、

梅の実✖14%で塩の量を計算して、あら塩を準備します。

 

 

 

f:id:rei5mama:20220615071043j:image

※いつもこんな風にメモ書きを作っておきます

 


f:id:rei5mama:20220615162341j:image

⑥2重に重ねたフリーザーバッグ(ジップロックなど)に梅を入れて、


f:id:rei5mama:20220615162355j:image

⑦焼酎25度(1キロに付き大さじ2)を振りかけ、あら塩もそこへ投入!

f:id:rei5mama:20220615162409j:image

⑧フリフリして、焼酎とあら塩が梅に均一に絡んだら空気を抜きながら封をします。

 


f:id:rei5mama:20220615162530j:image

⑨この状態で終了。(私はここで簡単な漬け込み情報を記入したものを貼り付けます)

 

 

⑩後はオリジナルの重しで梅酢が出るのを待つだけです。

f:id:rei5mama:20220615162613j:image
今年は、段ボールの上に平らになるものを置いてそこにフリーザーバッグに入った梅を置きました。

その上に軽く平らな本を載せて最後に重しになるアイスコーヒーを載せました。

 


f:id:rei5mama:20220615162555j:image

↗一晩寝かせた梅です。
f:id:rei5mama:20220615162627j:image

↗もう梅酢が出てきています。

 




f:id:rei5mama:20220615162717j:image
↗冷暗所にて保管ってよく書いてあります。流しの下に置いたりする方もおられるようですが、我が家は日の入らない(ちょっと涼しい)玄関前の廊下の片隅に置いてます💦

 

毎日様子が見られるので、いい感じです。

横に写ってるワンもいい感じでしょ❤(ӦvӦ。)可愛い♡

親ばか💦

 

 

 

漬け込み終われば、ほぼこのまま放置です。

 

時々袋の中を見て

★粗塩がちゃんと溶けてるか?傾けてチェック!

★袋が膨らんでくるので時々空気抜きする。

 

くらいかな🤔

 

次は、7月の梅雨明けの頃に天日干しです。